奈良第一食糧株式会社

ご挨拶

奈良第一食糧株式会社 代表取締役の小泉 茂でございます。
この度は、弊社ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
 当社は創業以来、半世紀の長きに渡り、日本国民の主食であるお米専門メーカーとして現在に至っております。
豊富な経験と実績のある精米製品の安全性と確かな品質を広くお客様に認め続けていただく事が重要であるとの
認識で、全職員が一丸となって励んでおります。
 最新の機械を駆使し、安心・安全・高品質な製品づくりに尚一層励んでまいる所存でございます。
今後とも、ご指導、ご愛顧を賜ります様宜しくお願い申し上げます。


会社概要
経 歴
昭和17年、食糧法の公布により、食糧営団・食糧公団の組織のもとに食糧配給業務が実施され、昭和26年に民営による卸にその業務が引き継がれました。
その後、昭和46年に県下の四卸が統合して新会社を設立し、県下一円を営業区域として、米穀・ 食料品・その他の関連商品の卸売販売業を行い、現在は近畿一円を営業区域として米穀関連商品の販売を行っております。
名 称
奈良第一食糧株式会社
代表者
代表取締役社長 小泉 茂
本 社
〒630-8444  奈良県奈良市今市町78-1
TEL 0742-62-3131代表   FAX 0742-62-3136
e-mail : info@naradaiichi.com
設 立
昭和46年10月4日
資本金
5,000万円
主要業務内容
米穀卸売業/奈良県知事許可番号(奈良県指令農経第4-5号)
米穀集荷業/三輪素麺他、米関連商品の販売/農産物検査業務
本社敷地面積
4,000平方メートル
従業員
25名
主な仕入れ先
JA全農、JA高岡
各県農業協同組合
農民連
奈良県三輪素麺工業共同組合
日清製粉株式会社
主な取引先
イオンリテール株式会社/イオンビッグ株式会社/各米穀販売店/名阪食品株式会社/平宗/
株式会社近鉄リテーリング 他   (順不同)
取引銀行
南都銀行・りそな銀行・奈良信用金庫   (順不同)
所属団体
全国米穀販売事業共済協同組合
日本精米工業会
災害時について
平成28年8月 奈良県と「災害救助用精米の供給等に関する協定」を締結しました。災害時には地域の皆さまの非常食として提供します。

参考資料-奈良県(外部リンクpdf)
報道資料-奈良県(外部リンクpdf)

工場設備
工場設備概要
精米HACCP認定を取得しました
会社概要認定書 認定証
安全・安心なお米を消費者の皆様にお届けするため、食品安全に関する取り組みとしてHACCPシステムを導入。

認定日 : 2018年12月6日
認定No. : H39002

画像クリックで大きなサイズを表示します。

HACCPとは
食品の安全性を確保するための工程管理の方法です。
- Hazard Analysis and Critical Control Point -


食品の製造・加工工程のあらゆる段階で発生するおそれのある微生物による汚染や金属混入等の危害をあらかじめ予測分析し(Hazard Analysis)その結果に基づいて、危害の防止につながる特に重要な工程(重要管理点)を定め(Critical Control Point)これを継続的に監視することに製品の安全を確保します。


 詳しくはこちら(一般社団法人 日本精米工業会 精米HACCP)
 

精米設備
110馬力
年間精米能力
15000玄米トン
精米本機
サタケVTC050B 1台 // 静岡精機DR30 1台
精米加工機
サタケNTWP05A
倉庫収容力
2000トン
奈良県の生産者が丹精込めて作られたお米の集荷も行っております。
詳しくは下記お問い合わせ先までお気軽にご連絡ください。
お問い合わせ
■TEL:0742ー62−3131
■FAX:0742ー62−3136
※月曜〜金曜/午前9時〜午後5時まで

■メール:info@naradaiichi.com
※後ほど担当者から回答いたします。(内容によっては、回答にお時間をいただく場合があります。)
よくあるご質問
1合は何グラム?
米粒の大きさにもよりますが、一般には1合(180ml)は150g、ご飯にしてお茶碗約2杯分とされています。また1升は10合です。
どのような保存方法が良いですか?
カビや虫つきを防ぐためには直射日光を避け、湿度の少ない涼しいところ に保管して下さい。
冷蔵庫で保管の場合は袋のまま使用せず密封できる容器などに入れて結露など水もれに注意して下さい。また、お米はにおいを吸いやすい性質があるため、においの強いものの近くでの保管はお避けください。
賞味期限はありますか?
お米は農産物ですので賞味期限はありませんが、酸化による品質の劣化や虫もつきやすくなりますので、お早めにお召し上がりください。
お米に付く虫について教えて
稲穂の時、粒の部分に蛾などの卵が産みつけられている場合があり、表面に付いているものは精米工程でほとんど取り除かれてしまいますが、米粒の中に産みつけられた場合は残留することがあり、気温(20℃前後)、湿度の条件が合えば活発に活動し孵化することがありますが、しかしコメにつく虫は毒性はないと言われています。また、農薬が残留していない証しでもあると言えますので虫を取り除いてお米を食べても心配はありません。
茶色の塊が入っていました
玄米の表面を削って精米にしていきますが、その際にでる糠(ぬか)がラインの中で固まったものです。これを糠玉といいます。
精米工程では糠玉を取り除く装置もありますが、稀に取り切れずお米と一緒に袋に入ってしまう場合があります。糠玉はコメ由来の成分であり健康への影響はありません。
米の袋に小さな穴が開いていますが何のためでしょうか?
お米の袋の穴は空気抜きのためのものです。
お米は保存し、運搬、ディズプレイされる時にたくさん積み上げられます。この時に袋がパンクしないように穴があります。
※家庭での保存時は、この穴から湿気が入り、カビや虫の発生の原因となりますので十分ご注意ください。

アクセス・MAP
奈良第一食糧株式会社  〒630-8444 奈良県奈良市今市町78-1
  地図
地図 >> クリックで詳細地図
会社概要 工場設備 お問い合わせ